WordPressの記事にソースコードを埋め込むときに、ハイライト表示やコードの行数を表示したいときがあると思います。
行数の表示やハイライト表示はCocoonなどの設定でも簡単できますが、ファイル名の表示やコピーボタンの設置は少し設定が必要になります。
そんなときに「Highlighting Code Block」というプラグインを使用しましょう。
この記事では「Highlighting Code Block」についてご紹介します。
「Highlighting Code Block」でできること
Highlighting Code Blockと導入することで下記ができるようになります。
・ソースコードの行数を表示
・ソースコードをハイライト表示
・ソースコードのファイル名を表示
・ソースコードのコピーボタンを設置
インストール方法
プラグインの追加画面で、「Highlighting Code Block」を検索します。
そして、「今すぐインストール」、「有効化」を押します。
使い方
Highlighting Code Blockでコードを表示する
試しにHTMLのソースコードを表示してみます。
Highlighting Code Blockのボタンをクリックして、HTMLを選択します。
すると、このようなコードを入力する欄が表示されます。
pタグを書くと、このように表示されます。
ファイル名の変更
クライックエディタの場合、右上のファイル名を変更する箇所がないので、テキストにして変更する必要があります。
data-langの部分を表示したいファイル名にすることで、右上のタブの表示を変更できます。
詳細設定
詳細設定は「設定」→「HCB設定」からできます。
言語名の表示・行数の表示・コピーボタンの設置などはこちらから設定できます。
CocoonのJavaScript縮小化をONにする場合
Cocoonの高速化の設定で「JavaScript縮小化」をONにしている場合は、「Highlighting Code Block」がうまく機能しないことがあります。
そのため、Cocoonで「Highlighting Code Block」を使用するためには、縮小化しないファイルに「prism.js 」を指定する必要があります。
コメント